MENU

日誌

プチ遠足~かめおか霧の芸術祭鑑賞ツアー~

ご無沙汰しております、学びの森のキノシタです。

 

 

 

 

今日は生徒たちと、「かめおか霧の芸術祭~めぐるかめおか~」に参加してきました。

 

 

 

 

ナビゲーターは学びの森で<教養講座(芸術)>を担当してくれている綿引さんと

 

 

 

 

みずのき美術館でキュレーターをされている奥山さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その様子をお伝えする前に…。

 

 

 

 

2日前の<教養講座(芸術)>では、作品を見るための準備をしたんです。

 

 

 

 

図録を見たり、綿引さんの写真を見たり…。

 

 

 

 

感じたことを素直にそのまま、オブラートに包まずに、「自分」以外のフィルターにかけずに言葉にするトレーニングになったと思います。

 

 

 

 

やっぱり生の作品を前にすると、人って何かを感じるものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綿引さんの作品から出てくるエネルギーというかメッセージというかを、身を乗り出して受け止めずにはいられない!

 

 

 

 

ような空気が漂っていました。

 

 

 

 

綿引さんは生徒たちに向かって

 

 

 

 

”作品を見る前からバリアを張らずに、自分の感じ方でいいから何か受け止めてほしい”

 

 

 

 

そう伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日!みんなその言葉を胸に(?)プチ遠足に臨んだわけであります。

 

 

 

 

最初に行ったのは文化資料館。

 

 

 

 

資料館の中にも外にも、たくさんの展示がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての展示の中で、良い意味でも悪い意味でも、どの作品に心を動かされたのか?

 

 

 

 

自分の言葉で作品に対するコメントを書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に向かったのは、みずのき美術館です。

 

 

 

 

もうこの美術館自体がひとつの作品なんですが、なんとも居心地が良い!!

 

 

 

 

実家とまではいいませんが、なじみの家に招かれたような感じがしました。

 

 

 

 

 

 

展示されていた作品には、奥山さんたちが亀岡にあるいろいろな場所をめぐり、そこで出会った人との物語がたくさん詰まっているようでした。

 

 

 

 

もちろん、学びの森もそのうちの一つです。(実はポスターにも名前が載っているんですよ!)

 

 

 

 

出会った人たちが、ホームパーティーのような感覚で、自分の作品を持ち寄る。

 

 

 

 

そこでまたあたらしい出会いがめぐっていく。

 

 

 

 

そんな展示になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、、、、、。

 

 

 

 

ひとつ大事なことを忘れておりました、、、、、。

 

 

 

 

みんなで作品を「持ち寄る」、つまり学びの森の何人かの生徒(僕も含めて)も作品を「展示する」はずだったのに、、、、、。

 

 

 

 

2階にあんなものが置いてあるから、、、、、。

 

 

 

 

 

 

くそう、悪魔(ドミノ)め、、、、、。

 

 

 

 

まんまとのめり込み、生徒と遊んでしまい、時間がきてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「展示する」っていうのも、ひとつ大きな経験だと思うんです。しかもこうした素晴らしい美術館で。

 

 

 

 

頭ではわかってたのに、心がごねてしまった自分を呪いたいです、、、、、。

 

 

 

 

展示については今週日曜日に、また美術館にお邪魔して作業させていただくことになりました。

 

 

 

 

どんなものになったか、生徒の感想なども含めて、後日お伝えできればと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日関わってくれた皆さん、ありがとうございました!!

 

 

 

 

では、また~